台湾でも携帯電話による5Gサービスがスタートしております。
2020年6月30日からなんですって。
どんな様子なのかちょっと調べてみましょう。
台湾での5Gサービス
次世代通信規格である「5G」
日本でもスタートしたばかりですね。
まだまだ日本中に恩恵が行き渡るのはまだまだですが・・・・
台湾でもサービスがスタートしたようですよ!
サービスを始めたのは通信の最大大手と言える・・・・
「中華電信」
さんです。
この開始記念式典に・・・
蔡英文総統まで出席。
力の入れようが伝わりますね。
政府としても「5G」サービスに力を入れるおつもりの様子。
今後の4年ほどで・・・
約730億円
(200億元)
を投入するというのですから。
アフターコロナの時代をこの5Gサービスによって乗り切ろうというお考えのようです。
でやっぱり気になるのは・・・
台湾にはコロナで行けないけど・・・
もし行けるようになったら5Gサービスを利用できるのか????
ってところでしょうか???
台湾で5Gサービスを利用したい!
台湾で5Gサービスをスタートさせたのは・・・・
中華電信だけではありません。
「台湾モバイル」と「FarEastone」もです。
周波数帯はいずれも3.5GHzと28GHz。
この周波数から行くと・・・・
日本のスマホでも利用できそうですよ!!!
まだやったことは無いので確実とは言えませんけど・・・・
旅行者向けのプリペイド5Gシムも発売はされていません。
まぁ今は売り出し時じゃないので。
5Gが台湾で使えるようになれば・・・
リモートワークも台湾でって話もアリじゃないですか???
きっとZOOMの遅延なんかもないことでしょう。
会議もはかどるって話です。
さて、心配なのはお値段でしょうか???
台湾での料金ですが・・・
データ定額の使い放題プランで比較してみましょう。
4Gだと月1800円程度なのに・・・
5Gは・・・・
4400円になるようです。
まだちょっと髙いんですね。
でもどこでも高画質な動画が見られるのはもちろんですが・・・・
旅行に欠かせないネット情報がサクサクと見る事ができるというのは魅力たっぷり。
是非とも使ってみたいものです。
気が早いですけど・・・・
そのためにもまずは5Gスマホが必要ですよね。
まだ持っていません。
今年の発売されるiPhone12?あたりが5Gに乗っけて来てくれるんじゃないかと・・・
勝手に考えておりますがどうでしょう???
そして情報筋によるとお安いとか????
その辺は、実際に発売されてみないとなんとも言えませんけど・・・・
5Gスマホでサクサクと旅行を楽しめる状況に早くなって欲しいものです。