台湾のコロナウイルスの状況はどうなっているでしょうか?
2020年2月末時点での様子をお伝えいたします。
なんせ感染発祥国の中国のお隣ですから。
心配が絶えませんよ。
台湾のコロナウイルスはどうなってるの?
台湾の2020年2月24日の報告です。
感染者数 30人
(2020年2月29日現在は39人へと増加)
やはりじわじわッと増えてはいますね。
まだまだ中国、日本、韓国に3方向囲まれている割には・・・
少ないですよね。
なんなら・・・・
台湾に逃れたいくらい。
まだまだ感染経路が追えているのは安心でもあります。
一番、最近に感染したのが北部在住の・・・
- 23日に感染確認の80代男性の70代の妻。
- もう一人はその息子40代になる次男。
この家族の長男は既に感染しております。
一家4人がすべて感染したという事ですね。
なので、家族内の感染なので・・・
外に広まるのをなんとか止めているのです。
こちらの次男さん。
仕事で武漢に行っていたみたい。
昨年の12月2日に広州から台湾へ戻ったらしいです。
でも、これは随分と前ですな。
1月下旬の旧正月の事・・・
中国への渡航歴のある友人と一緒に食事をしたと言うのですが・・・
こっちが怪しいですかね。
台湾のコロナ分布図
台湾のコロナウイルス発祥分布図です。
まだ感染者が出ていないのは緑色の地域。
結構あるんじゃないでしょうか。
一番多い所が・・・・
- 台北市 7人
- 新北市、彰化県 各5人
- 台中市 4人
- 高雄市、南投県 各2人
- 台南市、桃園市、宜蘭県 各1人
こちらは合計28人です。
本日、2名が感染者として増加しております。
全部で30名になっていますから。
ただこの全体数のうち5人は既に退院しているようですけど・・・
台湾からの旅行者が減ってるという状況
まだまだコントロールできている状況の台湾です。
むしろ日本の800人越えの方がオソロシイ。
台湾は日本の感染症渡航情報として・・・
「レベル2・警戒」
となっているそうです。
こりゃこっちから台湾へ行く方が難しくなりそうですね。
台湾の訪日はどんどんキャンセルになってるっていう事ですから。
(日本行きの旅行が5割は申し込みキャンセルになっていると・・・)
本来は3月はめっちゃ旅行シーズンです。
日本の桜の時期はとっても人気なんだそう。
早く、なんとか治まって欲しいです。
台湾の方は日本大好き。
2019年を例にとってみますと・・・・
出国者数が1700万人いるのです。
そのうちの何人が日本に行ってるかと言うと・・・
なんと500万人!
割合としては最も多いみたいですね。
新型コロナウイルス関連の記事はこちらもどうぞ。