政治

台湾の新たなコロナウイルス対策がスゴイ&感染者数の推移は?

感染者数が日ごとに増しているのは日本だけじゃありません。

鉄壁の守りを決めてきた台湾も徐々に感染者数が伸びてきました。

そこで、新たなコロナウイルス対策も始まるようですよ。

これ以上、何をするというのでしょう。

では、その辺を見てみましょう。

台湾の感染者数の推移

 

2020年3月17日には・・・

感染者数 77名

 

5日後の・・・

2020年3月22日には・・・

感染者数 169人

 

6日後の・・・

2020年3月28日には・・・

感染者数 283人

となりました。

 

10日程度で200人もの人が新たに感染。

やはり台湾といえども新型コロナウイルスは手ごわい感じですね。

 

台湾でも海外からのコロナウイルス輸入が多いようです。

28日に発見された新たな16人の感染者のうち14人は海外感染者だとか。

  • 米国
  • カナダ
  • 英国
  • スペイン
  • スイス
  • チェコ
  • アイルランド
  • オーストラリア
  • フィリピン  など

 

やっぱり流行中の地域です。

かかっていたのは10代から60代とさまざま。

留学や仕事だという事で観光ではなかった様子。

3月6日~26日にかけて帰国した方々。

 

恐いのは・・・

残りの2人は感染経路が分からないんですと。

 

こういうのが増えてくると怖いですよ。

どこでうつったのか分からないんですから。

 

台湾の新たな感染症対策

 

コロナウイルス感染拡大を防ぐための次の一手は?

 

国内の主要箇所での体温チェックです。

 

主要箇所とは・・・

  • 空港
  • 高速のSA など

 

その方法は???

  • サーモグラフィー
  • 額への非接触式体温計

 

測ってどうするの??

 

体温が37.5度以上の場合は・・・

測り直し。

 

そして、2回とも37.5度だったら・・・

あるいは、耳式の体温計で38度になっている場合は・・・・

空港、駅、高速SAは利用できなくなります。

そして・・・

帰宅や医療機関への受診を勧められます。

 

まぁ、罰金があるわけじゃありません。

そこは助かりましたね。

 

2020年4月2日から台湾は・・・

「清明節」(4月4日)

に入るのです。

 

いわゆる墓参りです。

4連休となるため、国民の大移動が始まるのです。

こりゃオソロシイですよね。

 

この次の一手は・・・

2020年4月1日~5月1日まで。

 

台湾高速鉄道(高鉄、新幹線)の設置場所は・・・

  1. 台北
  2. 桃園
  3. 台中
  4. 台南
  5. 左営

 

上記5駅にサーモグラフィーを設置します。

連休期間中は、立席券の販売は停止。

全指定席になります。

 

台湾鉄路管理局(台鉄)は・・・

192駅で4月1日から検温をスタート。

4月10日までに全239駅に拡大します。

 

かなり気合が入った対策となっているようです。

頑張れ台湾!!!

頑張れ日本!!!

コロナに負けるな!!!

 

コロナウイルス関連のこれまでの記事はこちらもどうぞ

【台湾のコロナウイルス温情対策】外国人滞在者にビザ期限を延長

台湾の日本へのコロナウイルス対応が厳しくなりました!

中国のお隣である台湾でコロナウイルス患者が少ないのはなぜ?

-政治