グルメ

台湾旅行のおすすめグルメ【ファミマ編】シュークリームの量ヤバい

今回は、台湾にもあるコンビニ!

ファミリーマート編です。

ファミリーマートとセブンイレブンなら台湾のどこを走ってもあります。

あっちでもこっちでも見かけますよ。

なので、本日紹介のスイーツも比較的簡単に手に入るのでは?

とにかくおすすめでっせ。

 

台湾旅行のおすすめグルメ【ファミリーマート編】

台湾のファミリーマートで食べたシュークリームが凄かった話

 

まずは台湾でファミマと呼ばれているかというと・・・

やっぱり違うみたいです。

なんと・・・

 

「全家」

というのです。

 

全家FamilyMart

 

この「全家」っていうのがファミマの事って・・・

なんか分かるような分かんないような。

 

それでも台湾に3300店舗近くあるって言うのですから!

では、そんなメジャーな全家で出会ったシュークリームをご紹介しますね。

 

ファミマで売られているシュークリーム

台湾のシュークリームです

 

いろんなアレンジがある台湾スイーツ。

もしや・・・

シュークリームの中にもとんでもないものが???

 

ちょっと心配になりますよね。

月餅のように中に卵の固めたようなのが入ってるとか・・・

実は中は小籠包のような具だったりとか・・・・

絶対無いとは言い切れません。

 

しかし、今回ファミマで買ってみたこの外見シュークリームさん。

値段は35元。

日本円で、120円くらいですから特別お安くはありません。

 

袋を空けて食べてみると・・・

 

本物のシュークリームさんでした。

 

ホッと一息。

 

しかも・・・

そのカスタードクリームの量が凄いことに。

びっしりとハンパなく入ってるんです。

 

こりゃウマいっすよ。

カスタードクリームの食べてる途中を写真に載せたかったけど・・・

ちょっと食べ方がベチャベチャになっちゃって汚いので辞めました。

 

実際の中身は次のシュークリームの包装に使われている写真と同じような量です。

 

台湾旅行おすすめ簡単スイーツはこれ!

ファミマで買える台湾のおすすめ簡単スイーツ

 

このクリームの量見てくださいよ。

「パネェ」って声が聞こえてきそう!!

 

この上に乗っている黄色いのは・・・

カスタードって訳じゃないんです。

いや、最初はそう思って買ったんですよ。

そしたら違ってました。

 

真実は・・・

レモンジャムみたいな。

すっごく爽やかクリームなんです。

いいですねーーーこういう甘すぎないやつ。

 

だって普通これだけクリーム満載だったら甘すぎでしょ。

でも、そう感じさせない。

つまりレモンの爽やかさが効いてるんですねーー。

 

ホイップクリームの方もそんな甘くないし。

ペロリと食べちゃいました。

39元です。

つまり135円かな。

 

シューの皮はげんこつシューっぽかったです。

 

 

台湾旅行のおすすめグルメ【ファミマ編①まとめ】

是非台湾に行かれたら全家FamilyMartにも行ってみてください。

ちょっと日本ではお目にかかれないスイーツがあるかも知れませんよ。

 

でも、日本のファミリーマートのスイーツも結構凄いんですよ。

「コクと旨みのこだわり卵」を使ったたっぷりクリームのダブルシューなんてのがあるみたい。

カスタードに北海道産の牛乳だって。

今度、買って食べ比べしてみますね。

 

全家ファミマにはまだまだ食べてみたいスイーツ有りましたよ。

一応、どんなのがあるかは別記事で再びご紹介します。

お楽しみに!!

 

ファミマの商品はこちらもどうぞ。

台湾旅行のおすすめグルメ【ファミマ編②】マーボーおにぎりがめっちゃウマい

 

おすすめ中華料理はこちらから。

台湾旅行のおすすめグルメ【桃園】明皇桜で格安中華三昧しよう①

-グルメ