はやく台湾へ行きたーーーい!!!!!
と思っているのは私だけではないでしょう。
いったいGoToトラベルならぬGoTo台湾へはいつ行けるのでしょう???
観光局が2020年8月末に発表した見解をご紹介します。
GoTo台湾へはいつの事?

何かいい話があるなら良いんですが・・・・・・・・
あんまりというか・・・・・・
全く良い話ではありません。
台湾の観光局が2020年8月26日に出した見解とは?????
台湾人の海外への団体旅行出発と・・・・
海外からの訪台団体客の受け入れを・・・・・
停止する措置の延長
なんです。
うわ~~~
聞かなきゃ良かった!!!!
ってクラスの内容ですね。
更にオソロシイ事がもうひとつ・・・・・
この停止措置の・・・・・・
期限を設けない!!!
いや、期限を設けないってあなた!!!!
いつまでこんな事をやってるつもりなんですかっ!!!
でも・・・・・
そうは言っても仕方ないよね。
台湾はほぼゼロのコロナ発症者が続いているのだから・・・・
これを壊す訳にはいかないのでしょう。
最近、台湾で感染者として発表されたのは・・・・
やはり外国から帰って来た人。
メキシコだったか?
今年1月から仕事で行っていたみたいですね。
7月になって嘔吐や下痢が出たのですが、現地メキシコでは胃腸炎と診断。
しかし、8月になっても喉の痛みや頭痛が激しくなり医療機関に行くもコロナの軽症という事で検査もできずじまい。
そこで職場が8月19日に彼女を帰国させたようです。
台湾全土で累計487人のコロナ。
うち395人は海外での感染です。
457人は隔離解除されているので、ほんと少ないのです。
今現在、台湾に堂々と入れるのは・・・・・
ARCと呼ばれる居留証を持っている方。
そして許可のある外国人くらい。
観光は全くできません( ;∀;)
台湾発のコロナワクチンを待つべき?

台湾でもワクチン開発に余念がありません。
これさえできれば旅行も解禁になるかも????
という事で
「国光生物科技」
というワクチン製造会社が頑張っているようです。
初期臨床試験が台湾大学医学院附設医院でスタートしているらしいですよ。
旨く行けば11月にはフェーズ2となり年内の量産が可能に!!!
現在、治験の段取りとしては現在70人の方々(20歳から60歳)に実施している模様。
それがうまく行くと11月にフェーズ2となり3,000人が治験対象に!!
これが来年の旧正月ですから2021年2月12日まで続くのです。
そしてフェーズ3へ!!!
ブラジル、トルコ、チェコ、ベトナム、フィリピン、シンガポールと一緒に治験をするらしい。
そうなると実用化は来年の夏か????
急いで欲しいけど・・・・・
薬害も嫌だし。
まずはじっと我慢の子なのです。