グルメ

台湾グルメといえば牛肉麺を食べてみよう!いったいどんな味なの?

台湾旅行で台湾グルメを楽しみにしてる方も多いはず。

外せないもののひとつが・・・

牛肉麺です。

いったいどんな食べ物なのでしょう?

ご紹介しちゃいましょう。

牛肉麺とは何か?

 

唐の時代からあったという説もある・・・

歴史のある麺。

 

たっぷりとスープで煮込んだ牛肉。

さらに・・・

小麦でできた麺

から織りなされる絶妙のハーモニー!!

 

これが・・・

「牛肉麺」(ぎゅうにくめん)

なのです。

 

安価でしかも店によっても様々なバリエーションが存在する。

台湾はホントにアレンジがお上手。

こと食べ物に至っては職人の腕が違うね!

 

今回の牛肉麺のお店はこちら

 

台湾ならどこでもある・・・

いわゆる餃子の専門店。

安いんですよ!

 

 

メニューを見るとちゃーんと・・・

光の反射で見づらいですが牛肉麺があります。

 

 

店内はこんな感じで・・・

日本の昭和の感じの漂うテーブル。

 

座席を決めたら注文用紙に記入しましょう。

 

 

左上から説明しますと・・・

ノーマルな餃子を3つ。

ニラ入りの餃子も3つ。

牛肉麺が4つ。

牛肉湯麺が2つ。(牛肉を抜いた麺とスープのみ)

ピータン豆腐が2つ。

キュウリの漬物1つ。

 

家族6人みんなで食べる分ですよ――!!

一人じゃありませーーん。

 

台湾グルメをご紹介

 

まずは・・・

ピータン豆腐。

混ぜてあるわけじゃないのね。

上の黒い卵がピータンです。

甘いたれがかかっています。

 

 

ご覧のとおり餃子です。

日本の餃子とちょっとスタイルが違いますね。

美味しいですよ。

専用のタレがありますので、漬けて食べましょう。

 

 

そして、キュウリの漬物。

こういうのがやたら美味しい。

台湾のこってりした料理に囲まれていると恋しくなります。

さっぱりとした味わいがたまりません。

 

そして・・・

 

 

記事冒頭の写真でお見せした・・・

牛肉麺です。

こちらのお店の麺は太麺です。

きしめん風って言うんでしょうか。

これはお店の特徴なので、いろいろな店によって違うみたい。

 

ここの麺は、味的には「うどん」とほぼ同じですかね。

しっかりとお腹を膨らませたい時は良いですね。

 

 

 

ハクサイ似の野菜も入っておりました。

聞いたら「巻いてない白菜」って言ってたけど。

チンゲン菜みたいなもの?

 

それから、ネギも入ってますね。

 

汁はしょうゆ味がメイン。

とんこつ味やみそ味のラーメンが好きな方は物足りないか???

醤油味が好きならもってこい!!

 

 

そして、この牛肉そのもの。

分厚いですね。

さすが煮込んでいるだけあって柔らかいです。

肉の味と言うよりは、肉の食感を楽しむみたいな。

 

なるほど。

「牛肉湯麺」にする人が多いのもわかる気がします。

つまり、出汁は十分出てるわけです。

肉自体は特に味はないかな。

牛肉が入ってない牛肉湯麺なら半額以下ですからね。

 

だけど初めての方はぜひ牛肉入りをご賞味くださいませ。

せっかくですから。

 

 

台湾のグルメシリーズはこちらもどうぞ。

台湾旅行のおすすめグルメ【桃園】明皇桜で格安中華三昧しよう①

台湾旅行おすすめグルメ【桃園】ステーキがハンパなくデカイぞ!

花蓮のグルメはココ!台湾の半天紅へ行ってみたらスゴイ量で驚き!

 

-グルメ