本日の台湾旅行おすすめドライブスポットは・・・
嘉義市にある檜意森活村をご紹介します。
略して檜村。
ここには昔なつかしの日本(統治時代)の建物がわんさかあるんですよ。
台湾旅行おすすめドライブスポットの檜村とは?
檜でできた村のシンボル
その昔・・・
日本が台湾を統治していた頃までさかのぼっちゃいます。
この記事を見るほとんどの人は生まれてない?
だって・・・
100年も前の建物群
なんですもの。
入場無料ってとこが嬉しい。
なんで台湾のしかも嘉義市という地方都市にこんなものがあるのかって?
日本庭園も美しいぞ!
それは・・・
嘉義市に阿里山があるから。
そして・・・
阿里山に檜があったからだと言えます。
ここはその昔・・・
林業で栄えた阿里山から・・・
阿里山鉄道を通して運ばれた檜を扱う場所だったんですね。
ですから残っている建物は皆・・・
台湾総督府営林局の日本家屋宿舎
だったんです。
檜村には、浴衣のレンタルもあるよ
日本家屋によく似合う浴衣もレンタルできるんです。
台湾で貸し出ししてるなんて・・・
大人が2時間で550元。
日本円で、2,000円しないくらいかな。
200元プラスしますと髪もセットしてくれるらしい。
男性用の浴衣もあり。
書道もできるの?
字の上手なお子さんたち!!
ホンマものでしょうか???
写真だからつい疑ってしまいますけど。
でも、台湾は漢字の世界だから・・・
もしかするともしかするなぁ。
嘉義市の檜村は夜もキレイですよ
全部で28棟の宿舎がリノベーションされてます。
当時、ここで一生懸命林業に携わったんやね。
それが100年経って・・・
再び日の目を浴びることとなりました。
修復にかけたお金はなんと4億元。
そして、年月は4年かけたそうです。
2014年にオープンいたしました。
嘉義市の檜村へ行ってみよう!
嘉義市の名所地図
台湾旅行おすすめドライブスポットの・・・
嘉義市にある檜意森活村。
略して檜村は、嘉義市の中心にある感じ。
阿里山鉄道の北門駅のすぐ向かいです。
車を駐車するのが大変です。
レンタカーなどの車で行くと・・・
駐車場がない。
これは台湾全般において言えることです。
とにかく駐車スペースに困る。
車よりバイクの方がのさばってますからね。
さらに、道路沿いの四角く囲った駐車スペースが檜村のまわりには少ないです。
あれがあると便利なんですけどね。
見つけたら迷わず駐車しましょう。
後で挟めてある駐車券をコンビニで払えばOK。
しかし、なかなか見つかりません。
なので、どこか適当に路駐するしか無い。
まずは、裏通りに行ってみましょう。
その辺の迷惑にならなそうな所で駐車します。
少し歩くのは覚悟しましょうね。
くれぐれも赤線の所に駐車してはいけませんよ。
道路の端の赤線は駐車禁止のラインです。
通り沿いにある檜村
台湾旅行おすすめドライブスポットである檜村は通り沿いにあるので見つけやすい。
台湾鉄道嘉義駅からの距離は2kmくらい。
歩いても25分!
タクシー使っちゃえば5,6分で到着。
檜村は日本統治時代のままだった
檜村には日本家屋の長屋があったりする。
ここは、台湾でも最大の日式建築村となりました。
家屋の中に入ると・・・
だいたい何かのショップになっております。
- 雑貨屋
- 土産屋
- 農産品展示販売館
- お茶屋
- アクセサリーショップ
- 浴衣のレンタルショップ
- カフェレストラン
- 服屋
- イベント施設
などなど広い敷地内に28棟がひしめき合っておりましたね。
そんな中ですが・・・
唯一の様式建築物を見つけました。
元営林倶楽部の建物
こちらは元営林倶楽部の建物だそう。
嘉義市の市定古跡にもなっているとか。
中は、展示物がたくさんありました。
そしてこの洋館ちょっと涼しいのです。
ここポイント高いですよね。
台湾旅行おすすめドライブスポットとしては・・
涼しさも重要です。
だって外は暑いんだもの。
美しい日本庭園
四季折々の姿を見せてくれそうな公園。
やっぱりハスの花は欠かせない。
檜村でもハスの花
台湾旅行おすすめドライブスポットとしてもうひとつ加えておきたいのが・・・
「KANO 1931海の向こうの甲子園」
という映画のロケ地にもなった点。
映画に出てきた近藤コーチの家はこちらで撮影したという。
一度見てみて!!
それから訪問するとありがたみが増します。
檜村でスイーツを堪能してみた
檜村で流行りのスイーツ涼蚤捲
こちらは福義軒の・・・
涼蚤捲です。
3本で100元。
350円ですね。
台湾旅行おすすめドライブスポットにスイーツは欠かせません。
これを食べてみました。
涼蚤捲
エッグロールの皮の中にタロイモのクリームが詰まっています。
柔らかいゴーフルを巻いたような感覚です。
サクッと美味しいですよ。
他にも「金沢」ってお店には・・・
台湾の嘉義市にある金沢
檜村の中に・・・
「金沢」
ってお店があるんですけど。
そこにはなんと・・・
檜村「金沢」ゴールドソフトクリーム
金でコーティングしたソフトクリームがありましたよ。
これ幾らなんだろ??
また分かったら記載しますね。
台湾おすすめドライブスポット檜村【まとめ】
台湾旅行おすすめドライブスポット
檜意森活村 ヒノキビレッジ
嘉義市林森東路1號
電話:05 276 1601
施設10:00~18:00
台湾旅行おすすめドライブスポット