台湾の重要観光スポットである太魯閣を堪能したら・・・
今度は花蓮の美味しいグルメを味わいましょう。
是非、おススメは「半天紅」です。
では、どんなところかご説明しましょう。
花蓮の台湾グルメは半天紅へ
ちょっと裏通り的な所にあるんですよ。
詳しくはグーグルマップを記事下に掲載していますので、道案内してもらってくださいね。
半天紅(ハンティンフォン)
です。
店内はこんな感じ。
お客さんもまぁまぁ入ってるでしょ。
次から次へとお客さんが来てましたよ。
地元でも人気なのが分かります。
し・か・し・・・
出てくるメニューが・・・
中国語なんですよね~
こりゃ困った・・・
と思ったら!!!
なんと・・・
日本語のメニューもあるんで――す。
すごいこの田舎なのに・・・
それにしても値段が安い。
バカ安でーーす。
6人分で1500元の鍋を注文してみることに!!
5,500円くらいでしょ。
ひとり1,000円しない料金ですよ!
なんだかんだで注文完了。
まずは・・・
花蓮グルメの半天紅で鍋をどうぞ!
ごらんのとおり。
辛い鍋。
色がいかにもって感じですよね。
そして、もうひとつ・・・
辛くない鍋。
これなら大丈夫だよーーん。
幾らでも食べれまっせ。
具がたっくさーーん。
この葉っぱは空心菜かな?
バンバン鍋に放り込むのです。
赤い鍋の味付けは豆板醤でしょう。
肉の量も半端ないっす。
牛肉です。
更には・・・
新鮮なエビも出てきたーーーー!!!
こりゃ鍋が高級になってきましたぞい。
と思ったら袋麺なんかも。
これでシメるんですね。
チラッと見えてる餃子とか・・・
他にも映ってませんが野菜ものがたくさん。
さらにこちらも登場。
メインは玉ねぎ。
にんにくとピーナッツを醤油味で混ぜ混ぜしてる。
パクチーも少々。
ピリ辛です。
すっごく美味しかったですよ。
花蓮グルメの出来上がりの状態はこちら
赤い鍋はこんな感じで仕上がっております。
これが結構、辛いんです。
辛い物好きならいいですけど、苦手なら白いスープがおすすめでしょう。
その白いスープの出来上がり画像はこちら・・・
これ6人で食べましたケど・・・
食べきれませーーん。
だってデザートも付いてるんだもの・・・
ほとんど和菓子的な。
見たままの味です。
好きな方は好きですよね。
こういうの。
では、最後に場所を確認です。
花蓮のグルメはココ!台湾の半天紅【まとめ】
97161 花蓮市
花蓮縣新城鄉新城村博愛路9號
+886 3 861 1567
グーグルマップでナビしてもらってください。
ここはホントおススメです。
1,500元で6人食べきれないほどの量あります。
太魯閣渓谷観光の後はこちらへどうぞ。
今回は・・・
「花蓮のグルメはココ!台湾の半天紅へ行ってみたらスゴイ量で驚き!」
をお届けいたしました。
太魯閣渓谷シリーズはこちら
台湾旅行のおすすめドライブスポット⑦太魯閣渓谷へは行くべき?
太魯閣渓谷はどこまで行くのが一般的?天翔周辺って何があるの?