グルメ

台湾の墾丁(ケンティン)で夜市三昧「鐘小勤」に入って食べてみた

台湾の墾丁(ケンティン)で夜市三昧してみました。

その中にあった「鐘小勤」というお店にも入りましたので情報を共有いたします。

どんなものが食べられるのかご参考までに。

台湾の墾丁(ケンティン)にある「鐘小勤」

 

こちらが・・・

「鐘小勤」

 

グーグルマップ上ではこのへん。

 

グーグルマップが赤点で記しているのはお隣の・・・

「雲郷」というお店になります。

雲郷さんの隣が 「鐘小勤」です。

 

新しいお店なのかな?

グーグルマップ上ではまだ検索できません。

なのでお隣のお店を目印に。

 

すぐ目の前が公共の駐車場です。

車の方は便利がいいですね。

先回もご紹介した無人の駐車場。

カメラがナンバーを記憶しております。

最後は精算機で支払いを済ませて出てきましょう。

 

バイクなら店の目の前で駐車できると思います。

「鐘小勤」のメニューはこちら

 

日本人にとって悩ましいのがメニュー。

何と言っても何の料理なのか全然分かりませんから。

こちらのメニューも写真もありませんでした。

結構、これはキツイぞ。

 

グーグル翻訳でカメラ機能というのがあります。

カメラのファインダーに移った中国語をすべて日本語にリアルタイムに翻訳します。

めちゃくちゃな日本語も多いですが・・・

結構使えると思いますよ。

 

では、実際に食べたものはこちらです。

同じもので良ければこの写真を指させば通じるんじゃないでしょうか。

 

「鐘小勤」で食べたものレポート

 

まずはオーソドックスに・・・

チャーハン

中華の王道中の王道です。

エビの乘ってるチャーハンです。

文句なしの旨さです。

 

 

さてこちらは???

一見、ジャガイモにマヨネーズをかけまくったような料理。

しかし、これジャガイモではありません。

 

タケノコサラダ

なのです。

 

マヨネーズの味は日本のものよりも甘いですけど。

それがタケノコと合うのでしょうか?

割とあっさりとした味でした。

 

是非、おススメの一品。

 

 

蒸した鶏ですね。

名前が不明ですけど。

冷たいまま食べました。

そういう料理なのでしょう。

あまり印象に残らなかった。

 

 

洛飯(ジャオファン)

客家料理なんだとか。

ビビンバ風。

まぜこぜにして食べるそう。

旨いっすよ。

 

 

混ぜた感じはやっぱりビビンバ風っですね。

 

 

ニンニクたっぷり豚肉

名前がちょっとアレですけど・・・

なかなかニンニクの辛みが心地よいっす。

 

 

こちらも名前がちょっと不明ですけど・・・

長い草なんだそうで、沼の中に生えているらしい。

それを5㎝程度に切った感じ。

 

シャキシャキとした食感で、ニンニクも効いてなかなかの味わい。

好きですね~。

台湾の墾丁にある「鐘小勤」【まとめ】

こぶりな店舗ながらなかなか美味しい料理でした。

外で食べるのが苦手だったり、雨が降りそうだったりするならちょうどいいですよ。

値段的にはメニューに載っているとおりで、ちょっと高めかな?

やっぱり屋台にはかないませんが・・・・

是非、近くへ行かれたらお試しあれ。

-グルメ