観光スポット

台湾の金針山なら見て良し、歩いて良し、食べて良しの三拍子ぞろい

今回も台湾の金針山の話題です。

是非、ドライブに行ってみてくださいね。

ここはもう見て良し、歩いて良し、食べて良しの三拍子そろってまっせ。

台湾の金針山に行こう

 

金針山のルート図を見ると・・・

こんなに山道。

そしていろいろなところに展望台がある。

全部、見る事はほぼ不可能でしょう。

幾つか絞ってご紹介しますね。

 

 

さらにこのちょっとボケた写真にありますとおり・・・

金針花のつぼみを採取するお仕事もされています。

これをどう食べるかもご紹介しましょう。

 

金針山の駐車場

 

まずは、ここを目指しましょう。

大きな駐車場と展望台があるゾーンです。

金針山を登っていくと出てきますので、わかるはず。

 

 

もう車のすぐ横まで金針花が咲いてますね。

ちょっと展望台に登って上から見下ろしてみましょう。

 

 

黄色がすごい。

花の色が山一面を覆いつくすほど・・・

 

ちょっとトイレに行きたくなったら???

 

 

道路の端っこにお店がありますよ。

この店の奥にトイレがあるんですけど・・・

ここ何か買わないとトイレ使わせてくれないんです。

ちょっとセコイぞ。

 

 

金針茶が70元ですからこれでも買っておきましょう。

トイレそのものは古臭いトイレです。

水道管のレバーをまわさないと水も出ないし。

まぁ山の上ですから・・・

仕方ありません。

 

 

トイレはダメダメですけど・・・

何と言っても景色はサイコー――!!

 

 

どうです。

この凛とした金針花の姿。

 

 

山の中に入っていっても大丈夫なようです。

金針花に埋もれたところを写真撮るといいですよ。

 

さて、さっきのトイレのお店の横を通って更に上に上がりましょう。

 

更に上に行くと金針花の天ぷら屋

 

道端に急にお店がでてきます。

建物の真横に下り坂があって狭いですが駐車スペースもあります。

そこへ停めてお店を覗いてみましょう。

目の前で金針花の天ぷらを揚げていますよ。

 

 

ここで食べても良し。

さらに上に大きなお店がありますので、そっちでもOK。

 

今回のお店の横の土手を上がっていくと絶景が広がります。

 

 

すごーーい。

いろんな角度から楽しめますね。

 

では、ひとしきり楽しんだら更に上の駐車場へ。

そこには大きめのお店もあります。

 

金針山の頂上には駐車場とお店があるぞ

 

このお店の前が駐車場になっております。

そして、ここでいろいろ味わってみませんか。

座るところも幾つかあるようです。

 

 

では、金針花の天ぷらと・・・

ついでにカボチャの天ぷら。

金針花の餃子。

そして金針花のスープも頼んじゃいましょう。

だって安いし。

 

 

これが金針花のつぼみの部分。

これを食べるのです。

 

最初に出てきたのは・・・

 

 

金針花の餃子です。

 

 

こちらのたれに漬けていただきます。

うーーん。

うまいっす。

別に金針花って癖がないのでなんでも合いますね。

 

そして続いて出てきたのが・・・

 

 

金針花とかぼちゃの天ぷら。

これもおいしーーー。

サツマイモのでんぷんの粉で揚げたものだって。

塩コショウもGood!

 

特にカボチャも美味しかった。

そとはカリカリで中のカボチャはトロリとしてる。

原型は、ちょっと変わった形のカボチャでしたけど・・・

 

さらにもう一品。

 

 

金針花のスープです。

黄色くしなしなになってるのが金針花ですね。

タケノコに揚げた湯葉、ワカメなんぞがご一緒してます。

こちらも癖がなく薄味。

あっさりしてます。

 

そしてこんなものまで・・・

 

 

金針花のアイスです。

他にもいろいろありましたよ。

 

 

ピーナッツ味なんでしょう。

 

金針花のアイスを食べると・・・

 

 

カッチカチです。

 

お店の裏側には、絵葉書なんかのコーナーも。

ついでにスタンプも・・・

 

 

一応、記念に押してきましたけど・・・

 

その絵葉書の前に更に上に上がる道が・・・

金針山の頂上目指して

 

ずんずんと上がっていきましょう。

結構、体力いるわね。

お年寄りは辛いかも。

もちろん、上がらなくても十分楽しめますが。

 

 

てっぺんからの景色も絶景でしたよ。

そして、下の方では金針花のつぼみを積む作業をしている方たちも・・・

 

 

暑い中頑張って働いておられます。

台湾の金針山【まとめ】

ここは来るのに時間がかかりますが・・・

それに見合う感動の景色を見る事ができるスポットです。

是非、都合をつけて訪れるようお勧めします。

 

帰りのコースは違う道になっておりまして・・・

下り専用の道があります。

まぁそれでもガンガン何台も上がってきてましたけど。

すれ違うのが大変。

かなり道幅が狭いので気を付けましょう。

 

金針山へのドライブルートはこちらもどうぞ。

台湾旅行でおすすめドライブスポット⑥~台東の金針山で狂喜乱舞!

 

-観光スポット