岐洲匠さんの筋肉は細さと引き締まっていて良いですね。
2020年のカレンダーでその勇姿を披露していますよ。
動画での発売を記念したインタビューをどうぞ御覧ください。
岐洲匠さんの筋肉カレンダー
今後の挑戦について尋ねられると・・・
意外な答えでした!!
「体を鍛えること!!」
ちょうどドラマもあり筋トレが始まっていると。
カレンダーに向けてもやっているんですね。
確かに開いた岐洲匠さんの細い体に引き締まった筋肉。
なかなか女性好みな筋肉なんじゃないでしょうか!
続いて・・・
どのあたりの筋肉がお気に入りですか?
これは答えにくい質問でしたね。
でも上手に答えてくれましたよ。
光の当たり具合とか背景に無駄なものがないだって!!!
そのおかげで体が際立ち、すごく良い筋肉に見えるのでお気に入りなんだとか。
なかなか上手な返答ですよね。
まだまだ筋肉は足りないので頑張りたいとも付け加えてくれました。
2日に1回はジムに通ったという。
自宅にも、筋トレ用のベンチチェアを購入。
ベンチプレスは50から60k程度を持ち上げている。
特に、胸筋に力を入れているようです。
腹筋って細いと割れているように見えるが、胸筋は出すのが大変。
望む筋肉に対してカレンダーは15%程度、今現在は30%位。
でも、カレンダーの鍛え抜かれてない体もちょうどよいと思うと照れながら宣伝。
100%の筋肉とは?
ラクビー代表のようなゴリゴリではなく・・・・
「脱いだら意外にすげえじゃん」って言うのを目指しているんだって。
今後も楽しみですね!!
岐洲匠さんの目標は?
この先の目標は???
時代もかなり変わってきたことを実感。
テレビのみならず見逃し配信とかアプリでもドラマが見れる。
自分も、なんでもできるようでありたい。
頼もしいですね!!
更に・・・
海外で、中国の作品に携わったので台湾の仕事などに携わりたいって。
英語と中国語の勉強を頑張りたいと。
これまでもやってきた訳ではないようですけど、マスターできると良いですね。
体鍛えている別の理由は?
役作りもある。
身長があるので、ガタイの良い役の依頼がくるようです。
それに答えられる・・・
アクションができるようになりたい。
中国映画のイップマンが好きなんですね。
すごく早くて、見やすいアクション。
これが理想なんだって。
向こうで映画が取れたら最高だって!
イップマンなら「詠春拳(えいしゅんけん)」を使う人が好きだと。
オリンピックで注目しているものは?
(まだオリンピックが中止になる前のインタビューです)
男子バレーボールにも注目している。
女性バレーは拾うのが中心だが、
中学校で3年間バレーボールをやったからですって!
今回、紹介したのがこちらのカレンダーです。
岐洲匠さん関連の記事はこちらもどうぞ。