台湾旅行でおすすめのKuva Chateau HOTEL(クヴァ シャトー ホテル)の朝食公開します。
品数が豊富でびっくり!!!
全部の種類を完食にチャレンジしてみたのですが・・・
その結果はいかに???
台湾おすすめクヴァ シャトー ホテルの朝食
クヴァ シャトー ホテルの朝食会場
広い縦長な会場に細長く料理が並べられております。
えーーこんなあるんだ!!
と朝から目を見張るロンポー丸。
こちらの朝食はすべてのプランについている訳ではないのでよく確かめましょう。
これだけの品数ありますから、できれば朝食は付けた方が楽しめますね。
では、その奮闘ぶりを・・・
朝食は、牛肉湯からスタートしたが・・・
古早味牛肉湯
古早味牛肉湯
というネーミング。
皆さんは何を思い浮かべます?
ロンポー丸はてっきり「しゃぶしゃぶ」的なものだと思い込み。
だって「古早味」ってなんとなく・・・
すぐに食べれる的な意味合いかと思いまして。
調べると全く違いました。
「古早味」っていうのは・・・
「昔ながら懐かしの~」
ってことらしい。
この生牛肉を見てすっかり「しゃぶしゃぶ」と思ったが・・・「牛肉湯」だった。
そして「牛肉湯」というのは・・・
スープなんですね。
牛肉に、熱いスープをかけていただくんだとか。
ですから「しゃぶしゃぶ」とは逆。
「しゃぶしゃぶ」は牛肉を熱いお湯でしゃぶしゃぶして食べるもの。
「牛肉湯」は牛肉に、熱いだし入りスープをかけて、スープの具として食べるものだった・・・
すっかり「しゃぶしゃぶ」と化した「牛肉湯」
この写真の通り「しゃぶしゃぶ」にしていただきました。
あー恥ずかしい。
丁寧に豆板醤とか付けてみたりして。
葉っぱはパクチー似。
でも、これはこれで辛ウマかったですけどね。
今度はしっかりスープとして飲んでみたいわ。
ホテル朝食から台湾風バーガーにもチャレンジ!
台湾風バーガーのバンズ
料理を見ていて「おやこれは?」と立ち止まったのは・・・
真っ白なパンがふかされていた。
何だろ?
何か中に入っているのかな?
と思いつつ、中を開いてみると・・・
何もない。
そう!
これは、いわゆる「バンズ」なのだ。
この中に何かを挟むのだ。
そして横を見ると・・・
挟むものがあった。
内含猪肉とは?
そこにあったのは・・・
内含猪肉
これは豚の角煮だ!!
こいつをパンにはさんで食べるのが・・・
台湾風バーガーだ!!
これは逃すことができないとばかりに・・・
とろとろに煮込んだ角煮を一つ取ってバンズに挟んだ。
そして出来上がった姿がこれ・・・
台湾風バーガー
角煮が汁をたっぷり吸いこんでいるので、パンからもこぼれ落ちる始末。
ピーナッツ粉をまぶしてみたり。
高菜のようなものもトッピング。
こうやって漬物っぽいものを挟んで食べるのが現地風らしい。
これどうやら台湾では・・・
割包(クーパオ)
と呼ぶらしいですね。
旧暦の12月16日の忘年会に食べる風習があるとか。
一年間の良くなかったことを丸ごと食べちゃおうってことだって。
しかし、これ一個食べて、結構お腹がいっぱいになってしまった。
せっかく全品を完食しようとしているのに・・・
無念じゃ・・・
ってまだあきらめないぞ!!
台湾旅行のおすすめホテルでの朝食一皿目
パンの上にならべられたベーコン
外の所でも見ましたけど。
ベーコンをこうやってパンの上に並べるんですね。
こうすると油ギトギトでなくなるので良いのかな。
内含雛肉
「内含雛肉」と書いてます。
鶏肉には間違いない。
シーフードの帯麺だが・・・
エビや小さなタコ、貝など豊富。
そして・・・
記念すべき一皿目・・・
クヴァ シャトー ホテルの朝食一皿目
- 台湾風バーガー
- 生チーズ
- 皮帯麺のようなもの
- 鶏肉
- ベーコン
それにしても台湾風バーガーはデカかった・・・
この朝食の話は続きます。
お楽しみに。
【桃園】HOTEL Kuva Chateau古華花園飯店をアゴダで予約する
台湾旅行のおすすめホテルクヴァ シャトー ホテル関連はこちら
台湾旅行のおすすめホテル【桃園】HOTEL Kuva Chateau古華花園飯店
台湾おすすめHOTEL Kuva Chateauのレストランやプール等の設備は?
台湾旅行のおすすめクヴァシャトーホテルの部屋のグレードは多い?