ホテル

台湾旅行おすすめKuva Chateau HOTELの朝食を食べつくせpartⅡ

台湾旅行おすすめクヴァ シャトー ホテルの朝食を食べつくせのパートⅡです。

先回は、台湾式バーガーでノックアウトされてしまいましたが・・・

実は2日間に渡る戦いでしたので・・・

もう一度、食べつくすチャンスがあるのです。

 

台湾おすすめ料理を目の前で作ってくれるよ!

 

やっぱり嬉しいのは・・・

目の前で作ってくれる温かい料理。

いくら台湾が暑いとはいえ・・・

やっぱり朝食は温かいものが食べたくなるものです。

 

朝からアイスクリームってのはもう無理。

それで手を出したのが・・・

ベトナムのフォーのような麺でした。

 

米苔目

 

米でできた麺なのかな。

すっごく優しい味でした。

ちょっと塩を足すと、さらにうま味が増します。

朝はこういうのが体に良いですね。

 

調べてみると・・・

台東の料理だそう。

うどんのような料理で馴染みやすい。

 

やはりライスヌードルだ。

サツマイモの粉も混ぜ合わせるらしい。

 

台湾おすすめ定番の「鹹鴨蛋」

鹹鴨蛋

 

ちょっと青みがかったきれいなゆで卵。

これは・・・

アヒルの塩漬け卵らしい。

 

生卵を、塩水に1か月くらい浸しておくらしい。

中華料理ってのは手間をいといませんね。

塩気があり、月餅の中なんかにも入ってるんです。

 

ゆで卵にして、おかゆと一緒に食べるらしい。

いちいち殻を割るより、スプーンですくって食べると食べやすいよ。

 

 

トマトの上にチーズを乗っけて焼いたっぽい料理。

日本人からすると、食べ方としては珍しいね。

 

 

スクランブルエッグ

 

 

安心の・・・

スクランブルエッグだ・・・

おいおいコレ中華でなくても、どこにでもある。

 

でも、珍しいものも見っけ!!!

 

朝食に多肉植物の石蓮花もあるぞ!

朝食のサラダコーナー

 

中華には珍しいサラダコーナーもありました。

写真で確認しやすい手前の丸いボールに入った生野菜4つは・・・

  • カイワレ大根
  • スプラウト
  • ビーツ(赤カブ)
  • 石蓮花?

ん?

石蓮花???

それって多肉植物の???

 

石蓮花

 

そうなんですね~。

中国は南の山奥の秘境にあるという。

岩肌に咲くという。

サボテンの一種。

中国でも幻の花と言われる花が咲くそうだ。

 

実際の石蓮花

 

確かに石の花ですね。

この果肉ですけど・・・

厚みがあってもサクッと食べれる。

癖がなくすっごく爽やかな味です。

あえて言うと、水の塊を食べているような。

 

体にもいいらしい。

血糖値を下げるとか・・・

脂肪を燃焼してくれるとか・・・

滋養強壮とか。

 

台湾にはいろいろな豆腐がある

 

これは豆腐と言われないと・・・

ちょっとわからない。

 

 

高野豆腐って訳でもなく・・・

ちょっと締まりのある皮付きの豆腐

これもヘルシーなんでしょうね。

 

台湾おすすめホテルでの二皿目は?

パンも豊富

 

 

ついでにウインナーも

 

そして出来上がった本日のプレート。

でも先にライスヌードルをたべちゃってたので・・・

もうお腹いっぱい。

 

 

我ながら情けない。

昔はもっと食べれたんだけどねーー

多分、全体の品数の10分の1くらいしか食べてないような・・・

 

【桃園】HOTEL Kuva Chateau古華花園飯店をアゴダで予約する

 

でも意地で、デザートにも手を出しました。

その様子は次回に。

 

前の記事に戻って朝食を全部確認する方はこちらからどうぞ

 

台湾旅行のおすすめKuva Chateau HOTELシリーズはこちら

台湾旅行のおすすめホテル【桃園】HOTEL Kuva Chateau古華花園飯店

台湾おすすめHOTEL Kuva Chateauのレストランやプール等の設備は?

台湾旅行のおすすめクヴァシャトーホテルの部屋のグレードは多い?

台湾おすすめKuva Chateau HOTEL朝食公開~完食にチャレンジする①

 

 

-ホテル