台湾の入国カードは紙に記入する方法と・・・・
実は、オンラインで事前に済ませる方法と2つあるのです。
では・・・
台湾入国オンライン申請の方法は?
何日前までに済ませるべき?
どうぞご覧くださいませ!
台湾入国のオンライン申請方法
ちゃーんとこういうサイトがあるのです。
まずはココにアクセスいたしましょう。
ロンポー丸のサイトと見比べながら進めてくださいね。
では早速解説いたしましょう。
最初に姓名をアルファベットで記入。
誕生日の日付を入れます。
男女の所に〇を入れて、「NEXT」を押しましょう。
次なる画面は・・・・
国籍はたいてい「JAPAN」かと。
パスポートナンバーを記入します。
日本人はビザは免除されていますので、Visa-Exmptをリストから選びます。
ビザを持っているなら種類を選びます。
visaナンバーは持っている人だけです。
NEXT・・・
チケットの予約メールを見て便名をチェックして記入します。
到着予定日も。
旅行目的はたいてい「観光」でよろしいかと。
職業は細かくリストになっていますので、自分に合うものを選びます。
だいたい「staff」あたりで良さそうですが。
NEXT・・・・
住所は細かく書く必要はありません。
JAPANでOK。
滞在都市は「台北」などをリストから選びます。
そして滞在ホテル名を記入しましょう。
NEXT・・・・
電話番号やEmailアドレスは空欄でOK。
確認のために右に出ている数字を記入します。
そして、黄色い枠(実際には枠はありません)の情報をもう一度確認しましょう。
最後に「CONFIRM」ボタンを押せば完了です。
オンライン申請は何日前まで?
これは当日でも全く問題ありません。
出発の直前に空港で手続きすればOKですが・・・・
忘れてしまわないためにも暇な時に事前にやっておきましょう。
実際のイミグレーションではどうなるの?
ロンポー丸がやってみた方法は・・・
上の写真のようにイミグレーションでパスポートを渡す時に一緒にメモ紙に書いておきました。
これでOkでしたよ。
もちろん英語や中国語ができる方は口を使いましょうね。
でも・・・・
ここまで書いて思いましたけど・・・
紙の入国カードを記入するほうが簡単かも知れません(笑)
オンライン申請のほうが内容が細かいような気がするのです。
紙の入国カードの書き方はこちらからどうぞ。
台湾入国カード記入例【画像保存可】スマートフォン用ご利用下さい