台湾のパスポートが新しくなるようですね。
旅行者が中国と混同されちゃうことが多かったとか。
どこがどう変わったのでしょう?????
では、もうちょっと掘り下げてみましょう。
どうぞ・・・・・・
台湾が新しいパスポート~どこが変わった?
【台湾の新しいパスポート】
— 黒色中国 (@bci_) September 2, 2020
・「REPUBLIC OF CHINA」の表記は青天白日の周囲の飾りに
・「TAIWAN」が大きくhttps://t.co/ooST5ymNqz
2020年9月2日パスポートの新しいデザインが発表されました。
表紙の変化が大きいですよね。
大きくデザイン的には変わらないように感じますけど。
「TAIWAN」
の文字が大きくなったのが目立ちます。
これですぐに中国に間違われないでしょう。
目に飛び込んでくるのが「TAIWAN」の文字ですからね。
そしてかなり大きな点として・・・・・
「REPUBLIC OF CHINA」
の文字がとーーーても小さくなっちゃったのです。
真ん中上の丸の中に「REPUBLIC OF CHINA」の文字が入っているんです。
これによって国際的に中国と間違われることがないようにという目的。
よっぽど嫌なんですかね。
中国と間違われるのは・・・・・・
まぁそうでしょうけど。
たびたびあったらしいですよ。
台湾人なのに海外で中国人扱いされることが。
この新パスポート・・・・
発給されるのは2021年1月からですって。
今は、ちょうどいいですよね。
コロナで海外旅行にどこへも行けませんから。
台湾からも出ることができないはず。
今のうちにパスポートを新しくできますし。
日本でも新しいパスポート発給されてます!
今日から新パスポートデザイン❗️
— MATTAHOME (@_mattahome_) February 3, 2020
【日本🇯🇵】
パスポートが富嶽三十六景を取り入れたデザインに今日から変わります!
表紙は変わらずですが、中はページごとに違うみたい😆
ええかんじやん🙆♂️#パスポート #新デザイン pic.twitter.com/nc6noNy5Cq
日本の場合は・・・・
外見は変わりません。
中身が全く変わりました。
全ページ富嶽三十六景になっております。
こりゃキレイでいいですね。
もうもらいましたか?
ロンポー丸はまだなんですけどね。
今年の2月から変わっているらしいですよ。
今は眺めることしか使い道はありませんけど・・・・・・・(;´д`)トホホ
このパスポートに変わったらケースもちょっと葛飾北斎っぽいのにしたいかな????
ついでにスマホケースも・・・・