アクセス

台湾でレンタカー【到着後の流れ❷】和運租車~店舗での手続きは?

台湾でレンタカーを借りるなら台湾の会社が便利です。

なぜなら沢山支店があちこちにあるからです。

そして、車の選択肢も広がりますよ。

でも支店での手続きはどうなっているのでしょう。

では・・・

「台湾でレンタカー【到着後の流れ❷】和運租車~店舗での手続きは?」

をお届けいたします。

 

桃園空港最寄りのレンタカー店舗到着

桃園大園站(大園営業所)

 

桃園大園站(大園営業所)

というのが桃園空港最寄りの支店のようなのですが・・・

ここまで来るのにレンタカー屋の運転手の運転が荒いこと荒いこと・・・

スリリングでしたわ。

 

もうちょっと立派な営業所を勝手に想像していました。

なんか目の前が大きな道路で、そこに建っている支店なんです。

これは連れてきてもらわないと分かりませんね。

 

支店に到着したら・・・

乗ってきた車から降りて手続きの始まりです。

 

言っておきますが・・・

日本語担当者はおりません。

 

よーく感を働かせて言っている事を理解しましょう。

だいたいはどのレンタカー屋さんでも言う事は同じですから。

日本でも台湾でもね。

 

レンタカー屋の説明を聞く(ふり)

嘉儀の支店(中の様子はほぼどこも同じようなものですね)

 

必用な書類はもうさっさと提出しましょう。

まずは・・・

❶ パスポート

これコピー取られます。

ホテルでも取られますしね。

悪用することはありませんから(と思います)

 

❷ 運転免許証(日本国)とJAFの中国語訳

これもコピーとられますね。

 

❸ クレジットカード

これは支払いを済ませてあるのですが、求められます。

事故を起こした時の支払いに使われるのです。

(ですので10万円超の与信枠が必要)

もう支払いは済んでいるので、もう一度料金を取られる心配はありません。

 

日本語で注意事項などを書いた用紙を渡されると思います。

よく読んでおきましょう。

レンタカーのチェックを忘れずに

 

書類の説明が済むと・・・

実際にレンタルする車の所へ行きます。

 

しっかりと車体に傷がないかを確認しましょう。

燃料は満タン返しの場合と、借りた時のメモリにすれば良いケースとあります。

今回は、借りた際のメモリという事でした。

一応、写真を撮っておくと安心ですよね。

 

 

最後にキーを渡してもらって出発です。

 

和運租車~店舗での手続きは【まとめ】

 

さあ、台湾という日本とは異なる世界で運転を始めましょう。

それにしても・・・

目の前の道路からすでに激込みってどういう事!!

 

そして、高速の入り口もすぐだし。

ちょっと乗る前に道路を確認してから公道に出る事をお勧めいたします。

でないとホントわけわからんですよ。

 

カーナビを借りておけば目的地をレンタカー屋さんにセットしてもらえます。

最初っからこのカーナビの使い方を理解している方は少ないかと。

会社の人に入れてもらえば安心。

 

検索の仕方がちょっと微妙なんですよ。

中国語でサクッと検索してもらう方が早い。

これおススメです。

※レンタカー屋でその日の目的地をカーナビにセットしてもらう事!

 

さて、この記事は・・・

「台湾でレンタカー【到着後の流れ❷】和運租車~店舗での手続きは?」

をお届けいたしました。

 

台湾でレンタカーシリーズは以下もどうぞ。

台湾でレンタカー【準備編】国際免許じゃなくてJAFに行こう!

台湾でレンタカー【準備編】運転には事故のリスクもあるという現実

台湾でレンタカー【日本語で予約しよう❶】どこの会社がいいの?

台湾でレンタカー【日本語で予約しよう❷】和運租車ならOKです!

台湾でレンタカー【到着後の流れ❶】和運租車のカウンターを探せ!

-アクセス