アクセス

【高齢者の海外旅行】LCCでもサポート万全か実際に搭乗してみた

高齢者の海外旅行シリーズです。

今回は、LCCでもサポート万全かどうかを体験してみました。

実際に80歳後半のお婆ちゃんと一緒に搭乗してみたら・・・

どんな感じだったかレポします。

【高齢者の海外旅行】LCCでもサポート万全

 

まずは、新千歳空港のピーチカウンターへ。

荷物を預ける所ですね。

 

ここまではなんとか自力で来る必要があります。

歩けない方は、自分の車いすでもOK。

 

うちのお婆ちゃんはちょっとは歩けるけど長距離は無理。

車いす程じゃなくてシルバーカーを使ってます。

空港はフラットなのでそんなに大変じゃありませんでした。

 

 

Amazonで売ってるこんなやつですよ。

これだと押して歩くんですけど、疲れたら座れるのでどこでもOK。

今回は台湾旅行にも持参です。

軽いし、折りたためるのもGood。

 

介護保険とかで借りるタイプのは本格的過ぎて旅行には不向きなんです。

なんせ頑丈なんでしょうけど、重たいのがネック。

そして、ピーチは無料で預け荷物にしてくれましたしね! 

 

ピーチカウンターで荷物を預けるのも優先!

 

手続きするためのカウンターに長い列が大抵できてますよね。

先に連絡済みだったせいか、並んでいると係の方が来て優先的にカウンターへ案内してくれました。

ラッキー!!!

なんだかお婆ちゃんのおかげでいい事尽くしだ。

 

持参のシルバーカーとはここでお別れ。

預け荷物として運ばれます。

何度も言いますけどシルバーカーの・・・

預け荷物の料金は無料す。

 

既にカウンターには車いすもちゃーんと準備されておりました。

これから搭乗口まで行くのですが・・・

これもちゃーーんとピーチ職員が押して行ってくれるのです。

 

高齢者の車いすを搭乗口まで押してくれます

 

LCCって搭乗口まで遠いですよね。

でも安心です。

ちゃーんと客室乗務員のお姉さんが車いすを押してくれるんですよ。

 

 

これならどんなに遠い搭乗口でも安心。

なんせ近道知ってるものね。

 

そして、スゴイのは・・・

出国手続きなども優先なのです。

だいたい並ぶことの多い・・・

出国カウンターやらボディチェックの検査やら・・・

 

超簡単スルーです。

あそこが優先的に通してもらえるのでラクチンなのだ。

いつも財布や時計やPCやらiPadやらスマホやら出してはまた仕舞いと大変なのに・・・

 

あれもこれも高齢者が一緒だと・・・

超ラッキーなんです。

 

優先搭乗しかも機内座席まで

 

搭乗時間までは搭乗口で待つことになります。

搭乗時刻が来ると再びピーチのお姉さんがやってきます。

そして、優先搭乗が始まるのです。

 

 

座席の真横まで連れてってくれます。

何の心配もなく搭乗できます。

 

LCCでもサポート万全か実際に搭乗してみた【まとめ】

LCCピーチの高齢者対応は素晴らしかったです。

実際に、こんなにやってもらっていいのかなって思っちゃいます。

安心して搭乗できますよ。

皆さんも是非お爺ちゃんやお婆ちゃんと一緒にやってみて!!

 

でも、問題はまだありますよね。

台湾に到着したらどうなるのか?

向こうで放り出されたら????

もっと目もあてられません。

さて、台湾でどうなるのかは次回の記事でお届けします。

 

今回の記事は

「【高齢者の海外旅行】LCCでもサポート万全か実際に搭乗してみた」

をお届けいたしました。

続きを見る

 

高齢者の海外旅行シリーズはこちらもどうぞ

【高齢者でも海外旅行】おすすめは台湾でLCCでもラクチン移動!

【高齢者の海外旅行】LCCでの台湾到着後は大丈夫か搭乗してみた

 

-アクセス