菅総理大臣が誕生しました。
海外の反応はどうなんでしょう?
特にお隣の台湾や中国。
今後の日本とのかかわりはどうなっていくのでしょう???
菅総理大臣誕生で海外の反応は?
菅総理大臣が誕生しました。
内閣も一新されました。
さあ、日本の中でもいろいろな反応が起きていますが・・・・
やっぱり気になるのは海外の反応ですね。
まず気になるのは・・・・
韓国の反応!!!
やっぱり安倍元首相にいろいろやられた思い出があるようです。
菅首相が安倍政権を踏襲するってことで・・・・・
ほとんどいい感じを受けていないようですね。
「安倍内閣のシーズン2」なんて言い方で紹介したり。
文在寅(ムン・ジェイン)大統領もさっそく菅総理に就任のお祝いを送ったとか。
「いつでも向かい合って会話する準備ができている」
「日本側が積極的に応じることを期待している」
文在寅大統領
日韓関係は一体どうなっていくのかまだまだ分かりません。
台湾と中国のはざまで日本はどうする?
蔡英文総統のコメントです。
「日本政府が菅首相の指導の下、各分野の国政を順調に推進し、国家の発展と繁栄を遂げることを祝福する」
そして安倍元首相に対して・・・
「長年にわたる台湾への支持」に感謝。
蔡英文総統
台湾の外交部も声明を発表。
菅氏は官房長官在任中、「台湾は重要なパートナーであり、大切な友人である」と表明してきた。
欧江安報道官
菅氏がこれまで台湾のWHO参加を支持してきたと高く評価しているのであります。
安倍元首相の実の弟である岸信夫氏が入閣したことも大歓迎。
「親台派の入閣」と喜んでいるのです。
一方の中国は・・・・・
習近平国家主席そして李克強首相は、菅新総理にやはり祝電を送っています。
「友好的な隣国である中国と日本はアジアと世界にとって重要な国だ。
長期的な安定と友好的な協力関係の発展は両国の利益に合致し、アジアと世界の平和と安定、繁栄に寄与する。
中国と日本は新時代の中日関係の構築を推進し、ともに発展してくために積極的に貢献していかなければならない」
習近平国家主席
「中国は日本とともに、各分野における友好と交流、実務協力を強化し、両国関係の新たな発展をともに促進していきたい」
李克強首相
中国も日本との関係を重視しているのが分かりますね。
しかし、中国の場合はこれで終わりません。
中国外務省の報道官はこう伝えているからです。
日本が公式レベルで台湾との関係を強化しないことを希望する
汪文斌(おう ぶんひん)報道官
これがやっぱり本音でしょうね。