観光スポット

台湾旅行【水族館】国立海洋生物博物館No5~シロイルカ着ぐるみ?

台湾旅行【水族館】国立海洋生物博物館もNo5となりました。

本日のお題は・・・

「シロイルカ着ぐるみ?」疑惑に立ち向かいます。

あんな可愛い海生生物はいるはずがない。

きっと着ぐるみだろうって疑惑です。

国立海洋生物博物館の位置を確認しよう!

 

今回は、右側の建物になります。

珊瑚王国館ですね。

 

珊瑚王国館の図面の下半分が見終わりました。

トンネルが図でも確認できると思います。

 

シロイルカ君がいるのは・・・

右側の建物(珊瑚王国館)の上半分を占めております。

おーー場所とってるねーーー。

さすがシロイルカ君ですな。

 

では、お邪魔してまいりましょう。

台湾のシロイルカを見よう!

 

生まれた時から150㎝もあるというシロイルカ君。

体重も80キロって・・・

もう君はすでに大人だ!!

 

いや実は大人になるともっとすごい1

体長5mだって!!

どんだけ大きいねん。

しかも体重が1500キロって・・・

もう手に負えません。

 

ラグビー選手の日本代表になってくれ!

そうすれば南アフリカだって突破できるぞ!

ってわけの分からない事を言ってないでシロイルカ君をみよう。

 

 

なんとも・・・

かわオソロシイ姿のシロイルカ君が・・・

壁いっぱいに現れたりするのですが。

これはホンモノではありません。

 

それにしてもホンモノはいるのかという疑惑。

つまり、シロイルカは実は・・・

「着ぐるみ」

なんじゃないかって?

 

どうですか?

まずは見てみましょう。

 

 

おおーーここもトンネル式になっていたとは・・・

頭上を泳ぐのは・・・・

シロイルカ君にチゲーねえ。

 

大きな水槽にでました。

 

 

シロイルカ君を見るための大水槽です。

ここでひとしきり待ってみましょう。

いつか現れてくれるはず・・・

と信じたい。

 

 

おおっ!!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!―

なんか良く見えないけど・・・

 

と思ったら・・・

 

 

キャーー―――

来てるぅーーーーーーー

これがシロイルカ君だ!!!!

 

 

どうです。

この悶絶級の笑顔。

どう考えたって海洋生物じゃない。

 

ヒトデとは違いすぎる。

ナマコとは天と地の差。

どこをどう見ても・・・

「海の着ぐるみ」

としか見えません。

 

中に誰入ってるんだろ?

きっとアザラシにチゲーねえ。

だってアザラシもこれから出てくるし。

 

 

とひとり・・・

ぶつぶつと呟きながらシロイルカブースを後にします。

最後にシロイルカやクジラについて、いろいろな研究結果などが報告されているブースがあります。

 

このブースを出ると・・・

珊瑚王国館が終わります。

 

続いてはグルっと回って・・・

世界水域館へ行きましょう。

 

国立海洋生物博物館の世界水域館

 

世界水域館とあるとおり・・・

ここは台湾以外の全世界の海洋生物についての建物。

と言ってもメインは・・・

  • ペンギン
  • アザラシ
  • 海藻

ですね。

 

このパンフレットを見ると世界水域館も広いです。

 

 

左の部分、真ん中にある入り口から入っていきましょう。

最初の目玉は・・・

アザラシ君です。

 

シロイルカの中の人アザラシ君

 

アザラシ君はアザラシ君でかわいい。

人にもなついてるのかな。

 

 

でもアザラシ君はどう見ても5mにはなりませんね。

シロイルカ君の着ぐるみになるにはせめて4mくらいないと・・・

きっと3匹くらい中にはいってるんじゃないでしょうか?

 

国立海洋生物博物館の「海藻の森」

 

ケルプっていうのかな。

 

 

なんと60mもの長さに成長するというから驚き。

こりゃシロイルカ君の4mどころではありません。

世界で一番長い海藻なんですって。

 

そして、とうとうペンギンブースへ。

台湾水族館のペンギン

 

17種類のうち4種類がここに居ます。

  1. ジェンツ―ペンギン
  2. ヒゲペンギン
  3. アデリーペンギン
  4. マカロニペンギン

 

 

水の中も見えるようになってますよ。

みんな飛び込め!!

 

 

やっぱりペンギンも中にだれか入ってるんですかね。

こんなかわいいんですから。

 

では・・・

ここまでで5回に渡ってお送りした国立海洋生物博物館シリーズの中身ご紹介でした。

台湾旅行で国立海洋生物博物館【まとめ】

長い事お付き合いありがとうございました。

どうですか国立海洋生物博物館シリーズ。

面白かったでしょうか。

実は、ここにもグルメがありまして・・・

その辺を次回はお届けしようかと思います。

 

シロイルカ君は可愛かったですね。

あいつは着ぐるみだと思ってるロンポー丸は病気でしょうか?

なかなか見どころ満載の水族館です。

半日ではもったいない。

できれば1日たっぷりと時間をとってみて欲しいですね。

 

では全6シリーズ好きなところをもう一度ご覧ください。

第1話 台湾旅行【水族館】ケンティンの国立海洋生物博物館~行き方は?

第2話 台湾【水族館】ケンティン国立海洋生物博物館No2~クジラがいる?

第3話 台湾旅行【水族館】ケンティン国立海洋生物博物館No3~磯遊びも可

第4話 台湾【水族館】国立海洋生物館No4~今も海底トンネルに沈没船が‥

第5話 台湾旅行【水族館】国立海洋生物博物館No5~シロイルカ着ぐるみ?

第6話 台湾旅行【水族館】国立海洋生物博物館No6~レストランある?

-観光スポット