グルメ

春水堂と台北101はセットで楽しめるぞ~新光三越店のメニュー公開

タピオカミルクティー発祥の店である春水堂が大人気ですね!

日本の各店舗もどこも行列だとか・・・

ここへ行くなら台北101もセットで楽しめます。

では新光三越店のメニューと共にご紹介しましょう!!

春水堂から台北101へ行こう

 

いつ見ても凛々しい姿の・・・

「台北101」

 

もう台湾の顔となって久しく立ちますが、今でも観光の名所であることは間違いありません。

 

 

台北の街には映えるんですよ。

このギザギザした建物が!!

ちょっと古き良き台湾と現代テクノロジーの融合って感じです。

 

さて、それにしても台北101だけで終わるのはもったいない。

できれば美味しい食事もいただきたいです。

台北101の鼎泰豊(ディンタイフォン)という手もあるけれど・・・

恐ろしく混んでいるのも事実。

 

ここは譲って・・・

新光三越B1にあるという・・・

 

 

春水堂へいってみましょ。

なんせタピオカミルクティー発祥の店ということで大人気です。

日本でもあちこち支店がオープンしておりますが・・・

やはり本場台湾で!!

 

 

こちらが・・・

「新光三越」

ですね。

 

そしてここから見ると・・・

 

 

台北101はすぐ近くなのであります。

グーグルマップで確認してくださいな。

 

 

歩いて5分、6分という近さ!!

こりゃまとめて観光しちゃいましょーー!!

 

新光三越B1の春水堂へ

 

巨大タピオカミルクティーが目印。

 

春水堂のタピオカミルクティー像

必ずここで写真を撮りましょう(笑)

えっとそれより先にやっておくべきことが・・・

 

本日の待ち時間は90分!!

まずはこのQRコードから春水堂のアプリをダウンロードして・・・

人数や名前を登録します。

進んでますね~。

 

 

アプリに登録すると・・・

待ち人数がカウントされていきます。

お昼を食べるならちょっと早めに行ってアプリ予約しておかないとダメですね。

 

待ち時間は、幾らでもお店がありますのでウインドウショッピング!

するとあっという間に順番がやってきて店内へ。

 

これが春水堂のメニューだ!

春水堂のメニュー

 

出されるメニューがこちら。

だいたい台湾では、自分でチェックシートにレ点で印を付ける注文形式が多いですよね。

ここも同じ。

 

中国語かぁ~・・・

とあきらめないで!!

 

 

よぉーく見るとちゃんと日本語も書いてありますね。

一番上がタピオカミルクティーです。

アイスがSサイズ85元、Mサイズは160元。

ホットがそれぞれ95元と180元。

 

 

やはりここはタピオカミルクティー発祥の店ですから・・・

これは外せないか・・・

 

 

でも他にもさまざまなタピオカドリンクがあるのです。

そして上記のとおり写真付きのメニューもあるので安心!

 

 

料理もたくさんありますよ。

食べたい料理を写真で選んで・・・

注文書の同じ中国語の所にレ点を入れて注文しちゃいましょ。

 

 

うーーん。

メニューだけで美味しそう!!

 

そして・・・・

注文が決まったら・・・

 

 

じっとしていてはいけません。

自分で支払いに行かないとダメなんです。

最初に支払うのが春水堂のやり方なんですね。

 

最初はアプリ登録で行列待ちしませんでしたが、ここで行列。

 

支払いが終わったらおとなしく待ちましょう。

 

 

どんなタピオカティーが来るのでしょう。

ワクワクしますね。

 

珠玉のタピオカミルクティーの数々

 

まずやってきたのが本家本元!

タピオカミルクティー

でございます。

 

さすが本場の味。

飽きずに飲めるんです。

 

続いて来たのが・・・

 

 

タピオカマンゴージャスミンミルクティー

長い名前だこと。

 

なかなかマンゴーのこってり感があって美味しいですね。

さらに来たのが・・・

 

 

ドラゴンフルーツ&マンゴーのヨーグルトジャスミンティー

すっごい長い名前・・・・

 

ヨーグルトも入ってますからこってりとした味わい。

最高です。

うまい。

 

春水堂の料理もうまい!

 

牛肉麺でございます。

そして汁なしも・・・

 

 

キュウリ、肉みそ、ネギ

やっぱり汁なしも良いね。

 

それからシュウマイも・・・

 

 

手前が豚シュウマイ。

シュウマイとは言っても・・・

ご飯で巻いてあるという変わり種。

中に豚肉が入ってるんです。

旨い!!

 

奥はエビシュウマイ。

薄皮で、プリプリのエビが入ってます。

これもGood!!

 

春水堂と台北101のセット【まとめ】

春水堂のメニューいかがですか。

見てるだけでも食べたくなるでしょ!!

是非、行って欲しいですね。

更に、台北101も楽しんじゃえば一石二鳥です。

台北101の楽しみ方はまた別の記事で取り上げたいと思います。

 

まずは春水堂に入ってみてください。

タピオカミルクティーに涙することでしょう。

(いやそこまでないか)

 

今回は・・・

「春水堂と台北101はセットで楽しめるぞ~新光三越店のメニュー公開」

という記事でした。

最後までお付き合いいただき誠にありがとうございました。

 

日本にもある春水堂についてはこちら

春水堂の店舗は福岡【天神地下街店】にもあったので行ってみた!

-グルメ