台湾って飲み物王国ですよね。
烏龍茶に限らず紅茶や豆乳などなどあります。
そして、ビールの種類も豊富なんですよ!
台湾旅行おすすめグルメに欠かせないドリンク編として、今回は台湾ビールに注目。
ランキング形式でご紹介します。
台湾グルメ旅行におすすめなのが台湾ビール!
台湾ビールの代表「金牌」
中華料理って脂っこいものも多いですね。
そこに欠かせないのが・・・
台湾ビール!!
この「台湾ビール」実は、もともと日本人が設立したものらしいです。
台湾って日本統治時代があるので縁もゆかりも深い。
「高砂麦酒株式会社」という会社がもともとの社名ですが・・・
現在は・・・
「台湾菸酒公司」
が販売しております。
90年もの老舗なんですって。
読み方は・・・
「たいわんえんしゅこうし」
って読むらしいっす。
台湾で、どのレストランに行っても出てくるビールはこの台湾菸酒公司の「台湾ビール」なのです。
台湾ビールは味もいろいろ
画像はパイナップル味の台湾ビール
結構いろいろな味が楽しめるのが台湾ビールの特徴。
なんと言ってもフルーツビールがあるのです。
それも・・・・
マンゴービール
とか・・・
パイナップルビール
とか。
はてまた・・・
はちみつビール
なんてのまで・・・
台湾ビールの味はどう?
さっぱりした味わいですよ。
暑い台湾で、水のようにゴクゴク飲めます。
フルーツビールに至っては苦味はほとんどありません。
日本で言うと、ちょっとチューハイよりって言うのかな。
ありますよね「ほろよい」シリーズにも「ぶどう」とか「白桃」とか。
チューハイ好きならピッタリ!!!
ですから苦味の好きな方はフルーツビールは物足りないかな???
度数も2.8%と低め。
物足りない方は王道の「金牌」とか「クラシック」とかがおすすめです。
こちらは5%くらいの度数。
では、個人的な台湾ビールランキングBEST5を発表いたしましょう。
全くの独りよがりな意見ですので、あまり当てになりませんので、あしからず。
台湾ビールランキング5位
日本人的には衝撃的なグレープビール
いやー目を疑いましたが・・・・
ぶどう味のビールがあるとは・・・
アルコール度数も2.8%と低め。
味は、まさにほんのりグレープの香りが漂うもの。
甘い感じのビールです。
甘いお酒が好きな方には持ってこい。
女性ファンが多いのも頷けます。
ビールの色もちょっと赤みがかってます。
一度、お試しいかがですか。
台湾ビールランキング4位
台湾ビールクラシック
台湾ビールにもあるんですね。
「クラシック」って・・・
札幌ビールにもあったような。
クラシックというだけあって1919年に立ち上げられた「高砂麦酒株式会社」の味を復刻。
日本人の尽力したビールなのです。
ですので、味は日本人向き。
深みがあってコクがあります。
それでも、台湾ビール全体に言えることですが、すっきりとしたのどごし。
苦味もキツくはありません。
アルコール度数は4.5%。
このビールを味わいながら異国で頑張った日本人がいた事を思い出しましょう。
台湾ビールランキング3位
はちみつビール
くまのプーさんがいたら飛びつきそうなラベル。
はちみつビール
のお出ましです。
アルコール度数は4.5%。
甘いはちみつの味の割にはフルーツビールよりも高めの度数です。
どんなテイストなんでしょうか・・・
恐る恐る飲んでみると・・・
ほのかに口の中にはちみつの香りが広がります。
甘いですが、それほど甘ったるくありません。
むしろビールと良くマッチしております。
苦味が苦手な方にはピッタリです。
最高に飲みやすいビールに仕上がっていますね。
台湾ビールランキング2位
台湾ビール 金牌
この台湾ビールが王道です。
その名も・・・
「金牌」
読み方は「きんぱい」です。
金牌ってどういう意味かと申しますと・・・
賞を取ったときに貰う、金でできたメダルとか杯ですね。
このビールも賞をもらっているんですよ。
モンドセレクションの金賞受賞です。
それで、金牌なのかな???
この金牌ビールが、お店では出される事が多いです。
台湾ビールの代表と言えるでしょう。
味は、飲みやすい軽いビールです。
キレのある爽やかさが特徴。
では、台湾ビールランキング最後の1位は・・・
台湾ビールランキング1位
18日間限定ビール
これなかなか手に入らないんです。
大抵のビールはコンビニで売ってます。
フルーツビールなんかは特に。
はちみつビールはちょっと探しましたが・・・
この18日ビールは賞味期限がその名のとおり18日しか無いのでコンビニでは売られてないのかな。
非常にフレッシュな缶ビールなんです。
どこに売ってるかは聞かないでください。
たいてい偶然、手に入ります。
やっぱりビールは新鮮なのが一番だなと思わせてくれる味わいですね。
18日って限定ですが、購入時にはちゃんと日付を見て買いましょう。
私の飲んだものの中には期間が過ぎてるものもありましたので・・・
では、番外編も・・・
台湾ビールのおすすめ番外編
パイナップルビール
パイナップル
いやーこんなビールがあるなんて・・・
グレープも驚きましたが・・・
パイナップルですよ。
飲んでみると、パイナップルの香りが漂います。
それでもビールらしさを失わずにいるのが凄いですよ。
マンゴー
極めつけはマンゴーです。
マンゴーって言えば甘いフルーツの中でもとっておきの甘さ。
そのマンゴーとビールがコラボしてるなんて・・・
飲んでみると・・・
マンゴーの甘い香りを感じつつ、ビールのほろ苦さも味わえる一品。
これは飲んでみないと分かりません。
台湾ビールは、お土産にもおすすめ
飛行機への機内へは持ち込みできない
お土産で注意しないといけないのは・・・
まず量ですね。
課税対象にならないようにしないと損します。
決まっているのは・・・
1本760mlとして3本まで。
350ミリの缶ビールなら5本、6本ということです。
これを超えると課税対象になるようです。
更に注意すべきは・・・
機内へは持ち込めません。
お土産にしたいなら預け荷物になります。
でも・・・
預け荷物って乱暴に扱われる可能性ありますよね。
ビールがひどく振られると開けた時「プシュー」と音を立てて吹き出すかも・・・
なので、衝撃をなるべく受けないように工夫してスーツケースにいれましょう。
実は、台湾ビールは・・・
日本国内でも買えちゃいます。
Amazonとか探してみて。
こっちのほうが楽かもしれませんわ。
台湾旅行のおすすめビール【まとめ】
台湾ビールの私的ランキングはいかがでしたか。
マンゴーやグレープ、はちみつまであるなんて!!
是非、あなたも台湾でいろいろな味のビールを味わってくださいな。
そしてできるなら「18日間限定ビール」に巡り会えるといいですね。
きっと新しい発見があることでしょう。