墾丁(ケンティン)のおすすめYOHOリゾートホテル!
今回はこちらの朝食はどんな感じかをお届けいたしましょう?
子供たちも大喜びの食事ですよ!!
ケンティンYOHOリゾートホテル
子供たちと一緒に来たい・・・
YOHOリゾートホテル
水と緑に囲まれた自然あふれるホテルです。
一歩部屋を出ると・・・
そこはもう子供たちのパラダイス。
どこでも遊べる環境が整っておりますね。
冒険に満ちたファンタスティックな世界が広がっているんです。
就学前から小学生そして中学生くらいまで楽しめっます。
実際、どこからか台湾中学生の修学旅行みたいなのが時々来てるようですよ。
そういうのに鉢合わせるとちょっと込みますけど・・・
なるべく合わない時期が良いでしょうか。
夏休みシーズンとかね。
さて、では気になる今回は朝食のご紹介です。
まずは会場へご案内。
ケンティンYOHOリゾートの朝食会場へ
朝食会場は海の見える大きなレストラン。
ここまでちょっと館内を歩きます。
でも通路だって殺風景じゃありません。
暗くてよく見えませんけど・・・
実は上の写真で左端には水が流れていたりします。
向かう途中に池があったりもするんです。
丸いエレベーターに乗って朝食会場入りします。
もちろん、コンクリートのらせん階段を上がっても行けます。
会場がひろーーい。
良いですよね解放感が溢れていて。
料理もたくさんあります。
朝食はここで食べると楽です。
それでも、ずっとここに居ると・・・
飽きます(笑)
何日滞在するかに寄りますけど・・・
なので、昼や夜はできれば外に出かけたいものですね。
専用バスが用意されているはず。
ホテルマンに時刻などは確認しましょう。
上記の表は、変わってるかも知れませんから。
話を朝食に戻します。
館内の設備はほぼこのリストバンドで処理されます。
これさえあればホテル内の飲食から買い物までOK。
ですから朝食券とかはありません。
朝食会場は窓際のテーブルが眺めが良いですよ。
こんな感じで海が見え隠れ。
昔から住んでいる台湾民族が使っていたというカヌーがあったりも。
墾丁おすすめホテルの朝食メニューをご紹介
「豆乾丁」
って書いてますね。
豆腐の干したものってことかな。
食感的には普通の豆腐よりも固い。
高野豆腐的な???
こちらは・・・
「芋頭」(ユイドウ)
つまりは「タロイモ」です。
ムラサキ芋のような外見ですけど・・・
もっと色は濃いかな。
でも、甘味が強いのでデザートなどにも多用されてます。
「恒春洋葱沙拉」
「洋葱」って玉ねぎのこと。
「恒春」は墾丁の地域名のひとつ。
「沙拉」はサラダかな。
恒春の玉ねぎって有名なんですよ。
あちこちで袋売りしてます。
その自慢の玉ねぎで作ったサラダも美味しい。
他にもいろいろありますが・・・
だいたいの物は揃っていますね。
ケンティンのホテルでこれが実際に食べたもの・・・
洋風なサラダにしてみました。
後は、毎度のことで・・・
台湾っぽいものを食べたいがためにこんな感じに。
ここに長期滞在するならレンタカーあるとやっぱり良いですよね。
バスに縛られずに好きな時間に出ていけるし、帰って来れます。
高雄までは台湾高速鉄道を使い・・・
高雄あたりからレンタカーなら道も空いてるしラクチンですよ。
帰りは再び高雄で車を返して台湾高速鉄道で北上すれば問題なし!!
レンタカー関係はまた今度特集しますね。
今回は・・・
「【墾丁ケンティン】YOHOリゾートホテルの朝食はどんな感じ?」
をお送りいたしました。
墾丁(ケンティン)YOHOリゾートホテル関連はこちらもどうぞ
【墾丁ケンティン】台湾ビーチリゾートのベストシーズンはいつ?
【墾丁ケンティン】子供連れにおすすめホテルYOHOビーチリゾート
【墾丁ケンティン】YOHOリゾートホテルのプール&露天風呂をご紹介